(# ゜Д゜) プンスコ
えー、タイトルにもある「プンスコ」ですが。。。
ここ最近 自分の中でヒットしています。
怒っている時の言葉なんですが、なんかいい響きだなーと思ってね。
さて、本編を。
なんで怒っているのか?というと、外部フィルターの事なんですよ。
初めて使用した外部フィルターは「テトラ・EX60」なのですが、
この製品の耐久性には ホント呆れました。
過去にパッキン以外から浸水がありましたが、今回はホース部の欠陥です。
エーハイムのフィルターでいう所のタップ(ホースジョイント)の部分ですが、
ご覧のとおり ツメの部品(プラスチック)がポキポキ折れます。
既に1年使用しているとはいえ、弱い力で普通に回しただけ。
ホースを掃除しようと思った その分解作業での出来事です。
キム兄風に言うと・・・ 考えられへんっ!! ってヤツですね。
確かによく見ると 強度に欠けるような太さ。
本体とホースを繋ぐ部分で この強度はいかがなものか?
しかも 外部フィルターとしては後出しジャンケンなのに。
・・・という事で、ウチの外部フィルターは全てエーハイムに交換しました。
さよなら テトラ社。もう 君を指名することは無いだろう。。。
(あくまで個人の思いです。全面的に否定するわけではありませんよ。)
そして フィルター以外に新規購入した物もあります。
それは 念願の「ミドボン」。Co2の業務用ボンベですね。
周りはエーハイム・エコL
(2235、2236)
ボンベの高さは
60cmってトコ?
サイドの印字は
お店の名前です。
※周りの過密さは無視。
レギュレーターはADAの大型ボンベ用で¥9800。
ボンベは満タンで¥13600だったような。(衝動買いにある曖昧な記憶)
今後の充填は¥2500ですって。
現在 良好に稼動しております。
やっぱ初期投資は大きいですが、コストを考えると安いですよねー。
1滴/秒でも1年半は使えるということですし。
何より 使用済みの小型ボンベって 簡単に捨てられませんしね。
これで水草水槽の装備は完璧。
・・・あと必要なもの それは「やる気」。
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
最近のコメント