ソイルで底面濾過(設置後)
前回は「ソイルで底面濾過するぜ!」ってことで記事にしましたね。
今回は その結果(&効果)を。。。
まず、例の如く タンクデータを。
水槽 : ADA 45P(45cm水槽)
照明 : 20w×3灯(PG-Ⅱ、PG-Ⅲ、パルック・プレミア)
外部フィルター : エーハイム L2235(エコL)
濾材(4段) : エーハイムメック、サブスト・プロ×2段、荒目パッド+ウール
底面フィルター : エーハイム外部直結(3541)
底床 : アクアシステム プロジェクトソイル・エクセル(高さ6cm・・・フィルター含)
レイアウトアイテム : 青龍石、流木
水草 : パールグラス、南米ウィローモス(流木活着)
※ 現在Co2は無添加。その代わりにエアレーションを24時間。
ま、ありきたりの装備ですね。。。
さて、設置当日の様子が 下記の写真です。
外部フィルターは引き続き使用しているので、バクテリアも繁殖中。
本来ならば数日待てば良かったのですが、時間の関係で省略しました。
(・・・スマン、お魚&エビちゃん達よ)
水は若干白濁し、ガラス面やソイルには気泡が。
間違いなく「立ち上げ当初の水槽」だってコトが伺えます。
そして 1週間後を撮影。。。
水は驚くほど透明に。水草も上へ伸びて光を受け止めています。
ちなみに白濁は翌日にはすっかり消えて 写真同様のクリアな水に。
これには ホント驚きましたね。
今までのソイル水槽ではあり得なかった出来事です。
え?ソイルから出る濁りは?流木のアクは?って感じで。
左の石組部分を撮影してみました。
あえてパールグラスだけにしたのは、高光量で底を這わせるため。
今までにも何度か経験しましたが 上手にトリミングさえすれば、
まるでグロッソのように 地を埋め尽くすパールグラスになるのです。
(チャームさんでも紹介されていましたね)
グロッソに比べて隙間が広いので、濾過&エビの隠れ家に最適かと。
今度は右の流木部分。
これまでも使用していたモス活着流木と、そのままの流木の2本を使用。
ポイントは活着させていない流木の使用です。
この流木はソイル面に倒し、エビの隠れ家に。
将来的にはパールグラスが枝の下を潜る姿が見られるかな?って意図も。
あと、モスが侵食して 自然に流木へ活着する姿も見ていきたかったのです。
既に2週間経過しますが、コケの発生は殆ど見られませんね。
ガラス面には少しヒゲ状のコケが見られますが、長さ2mm程度。
エビさんにとっては「数時間分のおやつ」ってトコでしょうか?
生態の☆も無く、コケもほぼ発生していない。
水は非常にクリアで、まるでお魚が空中を飛んでいるかのよう。
これが外部直結底面フィルターの威力なんでしょうか?
あとはサボらずに水草のトリミングを行っていくだけですかねぇ?
・・・って それが一番厄介なコトなのかな?
| 固定リンク | コメント (19) | トラックバック (0)
最近のコメント